こんにちは!えぷろん先生です。
今回は、おすすめ絵本を3冊紹介します。
紹介したい絵本はたくさんありますが、今現在3歳児の担任をしているので、今回は3歳児向けの絵本を紹介していきます。
- 3歳児はどんな絵本に興味があるの?
- 文字数はどのくらいのものがいいの?
- オペレッタや劇に使いやすいものは?
- おすすめ絵本3選
3歳児の担任や3歳・4歳のお子さんを育てている方で絵本選びに困っている方は、この記事を読んで参考にしてください。
3歳児はどんな絵本に興味があるの?
3歳児は、「なぜ?」「どうして?」と好奇心が旺盛になり、友だちと遊ぶ姿も増えてくる時期です。
簡単なストーリーのある絵本が集中して楽しめるようにもなります。
また、絵本を通して言葉もたくさん覚えるので、読み聞かせをすると言葉を覚えて、自分で絵本を見ながらセリフを言ったり、自分でセリフを考えて言ったりと想像力も身に付きます。
一人ひとり興味のある絵本は違うので、たくさん読んであげるといいですよ。
きっと、好きな絵本が見つかると『読んで』と何度も持ってくることでしょう。
文字数はどのくらいのものがいい?
読み聞かせをするのであれば、1ページに10~15文くらいが目安です。
また、数字や文字にも興味が出てきて早い子であれば、ひらがなを読むことができるので、もう少し文字数が少ない絵本を用意すると尚良いです。
自分で読む練習ができるようにしてあげると更に言葉やひらがなを覚えるきっかけにもなりますよ。
オペレッタや劇はどんなものを選ぶといい?
保育園・幼稚園に通っていると表現会や生活発表会などでオペレッタや劇をしますよね。
その際に絵本を題材に選ぶことが多くありませんか?
最近は一人ひとりの個性を大事にする時代なので、みんなが主役になれるようなものを選ぶのがいいでしょう。
例えば
・アリとキリギリス
・どろぼうがっこう
・北風と太陽
・ブレーメンの音楽隊
おすすめ絵本3選
おすすめの絵本を3冊紹介します。
- ちょっとだけ
- どうぞのいす
- よろしくともだち
①ちょっとだけ
3歳児になると兄弟ができる子が多いと思います。
お兄ちゃん・お姉ちゃんになることで、赤ちゃん返りをしてしまう子が出てきます。
しかし、まだまだ甘えたい年頃…。
赤ちゃんが泣くので、主人公の女の子は自分でやってみようといろいろとチャレンジします。
頑張ろうとする気持ちと甘えたい気持ち。
両方合わせた心情がとても伝わってくる1冊です。
我慢した分、赤ちゃんにもちょっとだけ我慢してもらいお母さんにぎゅっと抱きしめてもらうことで安心するシーンは、大人でもジーンと心を掴まれますね。
絵本を通して、お兄ちゃん・お姉ちゃんになる自覚やお母さんは赤ちゃんだけでなく、ぼく・わたしのことをしっかりと愛してくれているんだと理解することで情緒の安定にも繋がります。
②どうぞのいす
どうぞのいすでは、いろんな動物たちが出てきて、椅子に置かれたものを食べていきます。
しかし、食べてばかりでは次に来た動物が何もないとお気の毒だから、代わりに違うものを置いていくお話です。
この絵本を通して、普段の生活や遊びでも友だちを意識しながら、どうぞの気持ちを持って関われるようになっていくと思います。
自分だけでなく他人のことを思いやる気持ちを大切にしていきたいですよね。
③よろしくともだち
オオカミさんはどの絵本でも乱暴者のイメージですが、「おれたち、ともだち!」シリーズに出てくるオオカミさんは、心優しくて恥ずかしがり屋のオオカミさん。
コダヌキと遊びたいけれど、断られたらどうしよう。
怖がられたらどうしよう。っと思いながらも勇気を出して声をかけにいきますが、コダヌキは怖がって逃げていってしまいます。
しかし、キツネさんがコダヌキを誘ってオオカミさんの家に行くとコダヌキのことを思って書いた手紙がありました。
本当は優しいんだと気づいたコダヌキ。
お互いの気持ちを知って仲良しになれるお話です。
自分の気持ちを相手に伝えること。
相手の気持ちを考えることの大切さを気づける素敵な1冊です。
私のクラスの子どもたちもオオカミさんを応援する姿がたくさん見られました。
まとめ:【3歳児向け】おすすめ絵本3選
- 3歳児には簡単なストーリーの絵本を選ぶ
- 文字数は10~15文が好ましい
- オペレッタや劇は、一人ひとりの個性を活かせて、みんなが主役になれるものを選ぶ
- おすすめ絵本3選は「ちょっとだけ、どうぞのいす、よろしくともだち」です
絵本を読むことで言葉が豊かになったり、自分の気持ちや相手の気持ちに気づけるようになったりします。
感情を表現できるようにもなるので、たくさんの本に出会えるように保育者が素敵な絵本を選んであげましょう。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント